9月開講 月のリズムとヨモギの観察

この地球に生きる植物たちは太陽や月、惑星、12星座などの宇宙のリズムを受け取りながら成長しています。
ヨモギは特に月との関わりが強い植物であることが知られています。月は新月~満月~新月の満ち欠けだけではなく、様々なリズムをもっています。月のリズムを知り、感じながら、ヨモギとのつながりを考察していきます。
ゲーテ・シュタイナー的植物観察は、植物の構造、色、形、ふるまいをじっくりと観察することによって、植物の言葉を読み解き、その霊的本性にたどりつこうというものです。植物や人間を周りの自然や宇宙全体との関連の中でとらえ、全体として観る目を養っていきませんか?

テキストに「月とヨモギ」というアントロポゾフィー薬用植物学入門書を用います。
読書を皆でしながら学んでいきます。こちらの本をご購入ください。
月とヨモギ 女性性に寄り添う薬草[本][バイオダイナミック] (tenkachisei.jp)
また種まきカレンダーも使用します。こちらもご購入ください。

●内容:はじめて観察を学ばれる方でもご受講いただけます。ヨモギの種類は問いません。身近なヨモギを観察ください。野生のもの、鉢植えのものどちらでも大丈夫です。冬場の観察はありません。各自ご自身でも時間をとっての観察も必要です。最終日には1年間観察したヨモギをレポートにまとめ気づきを発表いただく時間があります。
・ヨモギの観察
・種まきカレンダーの使い方
・月のリズムについて
・月とヨモギ
1.ヨモギと出会う
2.ヨモギの観察
3.「キク科」の中のヨモギ
4.ヨモギの熱と光
5.月とヨモギと女性
6.前半のまとめに代えて 月経と鎮魂
7.月ー生命と宇宙諸力の仲介者
8.神話にみる月の諸力
9.母性とは何か イシス神話

●形式:基本的にリアルタイム zoomもしくは教室 どうしても難しい場合は録画受講も受け付けます。
●日程:月曜日 14時~16時
9月8日、10月13日、11月17日、12月15日、1月19日、2月16日、3月16日、4月20日、5月18日、6月15日、7月13日、8月17日(観察発表会)
●受講料60000円(今まで種まきカレンダーの使い方を当校で学ばれたことのある方は3000円引き)
※録画受講の方は72000円 30日視聴可
●必要なもの
ヨモギ、スケッチブックB4など大き目のもの、色鉛筆、2Bの鉛筆、消しゴム、ソフトパステル 青・赤・黄3色、ルーペ

●お申込み
お申込み・お問い合わせ
ライン
植物観察ラボ 受講中は無料でご参加いただけます。
●朝活フォルメン 受講中は無料でご参加いただけます。

PAGE TOP