植物療法のための植物観察

一般的なたくさんの植物を見て、植物の名前や情報を知識として覚えようとする観察会とは違い、植物のスケッチをしながら自分の感覚をとおして、植物とじっくりと対話していきます。

植物の姿、形、色、ふるまいには、意味があり、植物をじっくりと注意深く観察することにより、私たちの魂の内的な仕草と植物のふるまいの共通性を洞察したり、その植物がもつ力や薬効を考察していきます。

百合と薔薇の読書&解説講座

●オンライン受講 録画受講も可能 全6回  1回1.5時間
●受講料:24,000円
●百合と薔薇 ゲーテ=シュタイナー的自然観察への誘い 丹羽敏夫著 2300円(税抜き)を各自ご用意ください。
※こちらから購入できます
Amazonでも購入できます。もし書籍が手に入らない場合はお知らせください。

百合と薔薇は、植物観察の方法をお伝えする入門書になります。考えるように見、観るように考えるゲーテ・シュタイナー的な植物観察をこの本で学んでみませんか?

内容:

1.比べて観る
2.花の姿の中に人間の心を観る
3.ゲーテ・シュタイナー的観察法
4.エピローグ 天と地を結ぶ植物

百合と薔薇

星々と木々の読書&解説講座

●オンライン受講 録画受講も可能 全7回  1回2時間
●受講料:28,000円
●星々と木々 涼風書林 丹羽敏夫著 2,200円(税抜き)各自ご用意ください。
※こちらから購入できます
Amazonでも購入できます。もし書籍が手に入らない場合はお知らせください。

占星術師でもあり、医師でもあったニコラス・カルペパーは天体、植物、人間の関係性を結び付け考え、治療を行いました。

今の医学の概念とはかけ離れていますが、本質的な医学とは天体、植物、人間を総合的にみて、治療をするものなのかもしれません。

植物の観察をすると、植物の背景にある力、どの惑星の影響を受けているのかなども感じることができます。

植物の姿、形、色、ふるまいには、意味があり、植物をじっくりと注意深く観察することにより、私たちの魂の内的な仕草と植物のふるまいの共通性を洞察することができます。

植物たちは、星々がこの地上に物質として顕現された表現でもあるのです。
そんなあらたな植物へのまなざしを育んでみませんか?

内容:

1回目.金星と白樺
2回目.火星とオーク
3回目.水星と楡
4回目.木星と楓
5回目.月とサクラ
6回目.土星とブナ
7回目.太陽とトネリコ

星々と木々

四大元素と植物観察実習

●オンライン・対面レッスン
●初めての方でもご参加いただけますが、ゲーテ・シュタイナー的植物の入門書である百合と薔薇の読書&解説講座のご受講をおすすめいたします。
●単発受講 1回3時間
●受講料:5,000円
●予約制。ご希望の日時があればお知らせください。

アロマ、ハーブ、フラワーエッセンスなどの植物療法において植物から学ぶのは大変重要です。観察を通じて、その植物の薬効や本質的な力をみていけます。
ゲーテ・シュタイナー的な植物観察法を取り入れています。

四大元素の考察も含みます。四大元素(火、水、風(空気)、土)の概念は、近代西洋医学においては失われたものの、古代ギリシアから2000年に渡り、ヨーロッパの医学、イスラムの医学の土台となっている体系です。

 自然や植物の成り立ちの背景にある「四大元素」を捉え、その植物がどの元素の影響を強く受けているのかを考察していきます。
植物の持っている薬効や、本質的な力を象徴的に受け取ることが可能です。

2022年植物観察スケジュールはこちら
観察したい植物やご希望の日時がございましたら、お問合せください。

下記の植物の観察が可能です

3月:ニオイスミレ、ハコベ、ローズマリー、ウメ
4月:カキドオシ、チューリップ、スターオブベツレヘム、ローズマリー、タイム、タンポポ、カレンデュラ、サクラ
5月:タイム カモミール、タンポポ、ワイルドローズ、ローズマリー、カレンデュラ、アカツメクサ
6月:エルダーフラワー、ドクダミ、エキナセア、ヤロウ、セントジョンズワート、ラベンダー、カレンデュラ、ローズマリー、ウツボグサ、ホーリーバジル、ツユクサ
7月ラベンダー、エキナセア、セントジョンズワート、ローズマリー、ゲンノショウコ
8月:クズ、メマツヨイグサ、キンミズヒキ、ローズマリー、ゲンノショウコ
9月:ツユクサ、ゲンノショウコ、ナギナタコウジュ、センブリ、リンドウ、インパチェンス、ローズマリー
10月:サフラン、ナギナタコウジュ

PAGE TOP