シラカバ ケルトの木の暦①

今年はケルトの木の暦にも意識を合わせてみようと思っています。

3月から新しく始まる「地球のお庭 植物の自由学校」でも、季節や暦、それと関わる植物の物語を大切にし、季節をありありと感じることをしていきたいと思っています。なので、日本の年中行事とその植物についてや、ケルトの暦、メディスンホイール、種まきカレンダーなど今いろんな暦を勉強中です。

ケルトの暦については、秋分と冬至の間にあたるサマインと呼ばれる時期が1年の始まりとされるかと思います。ハロウィンと関わる10月31日が1年の終わりで、11月1日が新年というのが基本のようです。(ケルトの植物 ヴォルフ=ディーター・シュトルル著 参照)

ケルトの木の暦と呼ばれている暦もあって、これは1940年代後半にイギリスの詩人・ロバート・グレイヴスによって復元されたもののようです。

古代ケルトの時代に樹木を暦にしていたという確証をもたらすものは、なにもないそうです。シュトルルさんも本物と偽物のケルトの木の暦を話されています。それを最初に伝えておきます。

暦についての考え方もいろいろありますね。私が季節について考察したことはまた改めて別記事で述べたいと思います。

ケルトの木の暦は20の木をめぐる暦になっていて、始まりはシラカバになっています。12月24日~1月20日。

樹木について学ぶつもりで、どうしてそのような順番になっているのか、季節と合うのか、それぞれの樹木の期間に、その樹木や神話に想いを馳せるようにしてみようと思います。

シラカバは星々と木々の本でも金星とつながる樹木としてご紹介しています。

うちの里山周辺にはシラカバは生えていませんが、私が薬草を散策しに行く北広島町の方には自生しています。 ヤドリギがすんでいるお気に入りのシラカバの木があります。この期間中にこの木に会いに行きたいと思っています(いつも雪がすごい場所なので見れるかわかりませんが。)。

なぜ暦としてシラカバが最初の木なのか気になりますよね。 シラカバは、ケルトの木の知恵によると、今から13000年前、最後の氷河期が去った後、ヨーロッパと北米に最初に根を下ろした樹木だそうです。

不毛の地にほかの木が生長できる足がかりを作る「開拓者の木」。

星々と木々でもそのような質が書かれています。 他の木々が芽生えるように土地を育み、自らは退く。献身的な樹木。新たな生命に輝きを与える存在。まさに金星の質ですね。

新たな場で取り組み始めるとき、新しく歩み始めるとき、勇気を与えてくれる樹木です。

シラカバでこの1年のお守りを作ってみようと思います。

★★★お知らせ★★★

〇第8期 自然の叡智につながる植物観察講座 は2025年3月開講です。
オンライン受講と教室での対面受講、どちらも可能です。30分程度のコース説明会を現在行っています。ご興味のある方はお問い合わせください。現在日程調整中です。ご希望の曜日などある方はお知らせください。

〇季節の巡りと色の体験
1月21日(火)午後1時半時~3時半 単発受講受付中

1月開講 季節の巡りと色の体験 広島教室のみ – ハーバルメディスン|Herbal Medicine

テーマ: 富士山  菩提樹の下で

〇地球のお庭 植物の自由学校 2025年3月~開講 
詳細をお楽しみに。

お申込み:お申込み
お申込み・お問い合わせ
ライン

土屋いづみ

植物観察家:植物の言の葉を読む人。夫と猫4匹と里山で暮らし。
里山に生えている植物や、地球のお庭と名付けた畑で植物を観察しながら、自然の叡智につながる植物観察講座、四大元素と植物観察、里山薬草学、植物から学ぶフラワーエッセンス講座などをお伝えしています。日々のレッスンの様子は、インスタとFacebookをチェックくださいね。
「植物の色・形・ふるまいには意味がある。植物を対話するように観察すれば、精妙な感性や本質を観る目を養う。植物、人間、宇宙のつながりを知る古からの学びや植物との共鳴を通じ、自分と自然の叡智に触れる。」

PAGE TOP