金星とバラ
植物観察でバラという植物をとても重要視しています。ゲーテ・シュタイナー的植物観察の入門書である百合と薔薇にも出てきますし、植物観察実践研究会(自然の叡智につながる植物観察講座修了後のコース)でもバラを探求しています。
なぜなら天と地のバランスが中庸であり、この地上に根差す人間の本質的な在り方をバラが示しているように感じるからです。
バラは愛と美の象徴である「金星」がこの世に顕現した植物と考えることができます。金星とつながる女神はヴィーナスです。
そして、太陽を中心として地球と金星の公転の軌道を辿ると、 地球が8年、金星が13年かけて5枚の花弁の花を描きます。なので、5枚の花弁である花は金星の影響を受けていると考えることができます。

おひさまの愛で花ひらく
先月2月14日「コスミックコンサート~星と愛とわたしのうた~」がこども文化科学館で行われました。プラネタリウムの中でのコンサートです!
歌を歌ってくださったのはHerbal Medicineで植物観察の講座にご参加くださっている川本睦子さん。
宇宙空間で音楽を聴いているようで、それはそれは素敵なコンサート。感極まりました。
歌ってくれた曲リスト
1.So Many Stars(Sergio Mendes)
2.Stella By Starlight
3.Stardust
4.When You Wish Upon A Star
5.The Rose
6.Stars(Fred Hersch/Norma Winstone)
7.星めぐりの歌(宮沢賢治)
8.in aquascape(坂本龍一/坂本美雨)
むつこさんのHP
https://www.muzco.net/
むつこさんの素敵な歌声はこちらから
Mutsuko Kawamoto 川本睦子 New Album “Decade”
バレンタインデーという日でもあり、「The Rose」という曲を歌ってくださいました。金星とバラのつながりのお話をしたことがあり、それがきっかけになったそうです。
思えば、むつこさんとの出会いは「バラ」を通じてです。
むつこさんとは、むつこさんのお父様が亡くなられたタイミングで出会いました。
お庭が大好きだったお父様。特にバラを大切にされていたそう。
その気持ちに寄り添いたいと植物観察の学びを始めてくださいました。
コース中、むつこさんはエキナセアを選び観察されていたのですが、バラの観察もコース内にありバラからも支えられていたように感じます。
お父様のバラとも向き合いお庭作業を頑張っておられました。
コース中、むつこさんはより自分らしい道を歩むと決断されました。きっとエキナセアを観察することに重要な意味があったのだと思います。そしてこのコンサートはお父様の愛とバラの導きでしょうか。
歌を通じて、たくさんの人に感動を与えることのできる姿に尊敬いたします。
人の人生は生命意図によって動かされているということを、その方と本質的な植物との関わりを通じてみることができるようになりました。
植物によってサポートされるのだと感じますし、植物のサポートを必要とするそういうタイミングで、お客様とのご縁をいただくというのにも神秘を感じずにはいられません。
The Roseという曲は思い出ぽろぽろの主題歌にも使われているのですね。
歌詞にも感動します。最後の「思い出してごらん 冬 雪に埋もれていても 種子は春 おひさまの愛で花ひらく」は響きます。
英語
Just remember in the winter Far beneath the bitter snows Lies the seed that with the sun’s love In the spring becomes the rose
おもいでぽろぽろの主題歌のタイトルは「バラ」ではなく「愛は花、君はその種子」となっています。
日本語の歌詞には一度もバラという言葉が使われていませんが、「バラ=愛」「愛=花ひらく」と捉えられていて、象徴的にバラを読めているのが素晴らしいと感じました。
バラ星雲
それから、プラネタリウムのコンサートは、星の解説が織り交ぜられていて、それもすっごくよかったです。
その時に、宇宙にはバラ星雲があることを教えていただきました。

ほんとに、バラ。
それからなんとバラの蕾星雲もあるのだそう。

この画像はNASA(アメリカ航空宇宙局)のスピッツァー宇宙望遠鏡が赤外線でとらえたものです。
広大な宇宙空間と地上に根差すバラ。天にも地にも存在するバラ。皆様に一度は観察していただきたい植物です。
★★★お知らせ★★★
募集中レッスン一覧
〇星々と木々 読書&解説講座
3月10日~コース開講しておりますが、アーカイブ受講可能です。
オンタイム受講(オンラインと教室対面受講の方)、完全アーカイブ受講承ります。
〇地球のお庭 植物の自由学校 説明会実施中
4月開講 地球のお庭 植物の自由学校 – ハーバルメディスン|Herbal Medicine
お申込み:お申込み
お申込み・お問い合わせ
ライン ラインをご登録ください。最新情報届きます。