種の飛ばし方と気質。植物から学ぶフラワーエッセンス講座

植物から学ぶフラワーエッセンス講座 2クラス目もスタート。
1、フラワーエッセンス基礎
2、フラワーエッセンス各論
3、人間と植物の対応関係
4、植物観察 の4部構成。

今回は、フラワーエッセンスとは?バッチフラワーレメディとは?FESのフラワーエッセンスとは?フラワーエッセンスの基本的な飲み方などと、

各論は、インパチェンス、クレマティス、ミムルス、マリポサリリーを植物の特徴を捉えながら、また一本一本のレメディを体感いただきながら学びました。

今年、うちの側に生えてきたインパチェンス(ツリフネソウ)をギリギリ見ることができました。

ツリフネソウ

花の構造や、種子について観察しました。
植物の種の飛ばしかたは、そのタイプを見事に表現しています。

ツリフネソウのタネ

緊張感の高まりとともに、弾き飛ばすインパチェンス。
綿毛で風に飛ばされて運ばれるクレマティス。
水の中に勇気を持って、種を落とすミムルス。

動物的な花?無機質的な花?
同じ科でその植物の特異的なところは?

植物から学ぶフラワーエッセンス講座で、植物の見方がさらに深まっていきます。

ツリフネソウ 種

今回学んだレメディの中から気になるものを一本選んで、調合ボトルを作りお持ち帰りいただきました。

土屋いづみ

植物観察家:植物の言の葉を読む人。夫と猫4匹と里山で暮らし。
里山に生えている植物や、地球のお庭と名付けた畑で植物を観察しながら、自然の叡智につながる植物観察講座、四大元素と植物観察、里山薬草学、植物から学ぶフラワーエッセンス講座などをお伝えしています。日々のレッスンの様子は、インスタとFacebookをチェックくださいね。
「植物の色・形・ふるまいには意味がある。植物を対話するように観察すれば、精妙な感性や本質を観る目を養う。植物、人間、宇宙のつながりを知る古からの学びや植物との共鳴を通じ、自分と自然の叡智に触れる。」

関連記事

PAGE TOP